「化学・薬学専門課程修了」を総括資格に使う場合の注意...
化粧品製造販売業許可申請
こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 本日もブログに訪問下さり、ありがとうございます。 今回のブログ内容は、「総括製造販売責任者」の資格要件についてです。 ブログタイトルだけでは少々分かりづらいかもしれませんが、もう少し詳しくするならば、 総括製造販売責任者の資格要件のうち、「化学や薬学の...化粧品製造販売業許可申請
こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 本日もブログに訪問下さり、ありがとうございます。 今回のブログ内容は、「総括製造販売責任者」の資格要件についてです。 ブログタイトルだけでは少々分かりづらいかもしれませんが、もう少し詳しくするならば、 総括製造販売責任者の資格要件のうち、「化学や薬学の...化粧品製造販売業許可申請
こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 本日も当ブログをお読みくださり、ありがとうございます。 今日のテーマは、総括製造販売責任者に求められる学歴要件の解釈についてです。 1.薬機法施行規則第85条2号に定める基準 薬機法の施行規則第85条には、化粧品製造販売業者が設置しなけれ...化粧品製造販売業許可申請
こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 前回は、輸入して販売しようとしている化粧品の配合成分について、INCI名や日本語成分表示名称が存在しない場合に行う、登録申請手続きについて説明いたしました。 前回の記事:INCI名登録申請、日本語表示名称作成申請 INCI名に3カ月+日本...化粧品製造販売業許可申請
こんにちは。サニー行政書士事務所の岡村です。 前回は、輸入して販売しようとしている化粧品に配合されている成分について、INCI名や日本語成分表示名称が存在するかを事前確認するプロセスをご説明しました。 前回の記事:INCI名登録や日本語成分表示名称登録が必要な成分の有無チェック この事前チェックを経...化粧品製造販売業許可申請
こんにちは。サニー行政書士事務所の岡村です。 前回の投稿からまただいぶ時間が空いてしまいました。 最近、なかなかブログ更新をする時間が無くなってきています。 そんな中でも、何とか時間をやりくりしてブログ更新していくのが理想なのでしょうが・・・。 さて、化粧品輸入販売に関するブログシリーズの続きです。...化粧品輸入における必要プロセス②『成分分析』
こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 前回は、化粧品の成分分析プロセスにおける、実際の試験依頼についての内容でした。 前回の記事:分析機関へ成分分析依頼 試験結果(試験成績書)は淡白なものが多い 試験機関への分析依頼からだいたい1~2週間で、試験結果が届きます(依頼をかける分...化粧品製造販売業許可申請
こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 シリーズでお伝えしている「化粧品輸入販売プロセス」、前回の投稿から少々期間が空いてしまいましたが、続きのお話です。 前回まで何をお話していたかといいますと、化粧品の輸入において取り組まなければならない3つのプロセスのうちの2つ目、「化粧品の成分分析」に...化粧品製造販売業許可申請
こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 前回の記事は、この「化粧品輸入販売プロセス」のブログ記事シリーズの開始当初から、全14回(②~⑮)に渡ってご説明してきた、化粧品輸入に関する各種行政手続きのトリである、「製造販売届出」についてのお話でした。 前回の記事:製造販売届出 この記事シリーズの...化粧品輸入における必要プロセス①『行政手続き』
こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 前回は、化粧品の輸入手続きのために必要となる届出の1つ、外国届出についてお話ししました。 前回の記事:外国届出 今回は届出の2つ目、化粧品製造販売届出について取り上げます。 化粧品製造販売届出の位置づけ この届出は、化粧品の輸入のみに特有の手続きというわけではなく、輸入する場合であれ国内製造の場合であれ、化粧品製造販売業者が業として化粧...化粧品製造販売業許可申請
こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 前回記事では、化粧品製造販売業許可や製造業許可の許可証を受領する際の手続きについて解説しました。 前回の記事:許可証交付 長かった許可証取得のための手続きは、前回記事の「許可証受領」でいったんは終了です。 ですが、許可証取得後すぐに「よし、さっそく化粧品を輸入して売ろう!」とすることはできません。 実際に化粧品を輸入し、製造販売するために必要となる、...