和陽アドバイザリー 化粧品セミナー②|化粧品製造販売業許可・化粧品輸出入の専門家

サニー行政書士事務所

  • 0424074814

    電話受付 平日10:00~18:00

  • メールでのご依頼はこちらから

代表ブログ

和陽アドバイザリー 化粧品セミナー②

事務所からのお知らせ 

立て続けの投稿で失礼します。
サニー行政書士事務所の岡村です。

私が共同代表を務めております「合同会社和陽アドバイザリー」の化粧品セミナー。
もう1本予定があります。
講師は同じく、共同代表の辰巳です。

<<以下、ご案内内容>>
3月は2つのセミナーを予定しております。次は2つめ

3/26、亀戸で行います。12時半から16時半の半日の講習です。

R&D支援センター様の主催で行います。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

試験結果の自社管理の設定の方法と行政対応とは?

化粧品の自主回収事例を含む品質管理のポイントと試験等における自社管理の設定

自社で試験する際にはどんな試験法を採用すればよいのか?
・ 試験機関に出すものはいろいろな試験法や定量下限などがあるがどれを選択すればよいのか?
・ 有効な広告表示を行うためにはどんなエビデンスを取得すればよいのか?

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

今はやりのエビデンス。薬機法の改正も控え,ますます回収や摘発などが多くなる可能性があります。自社は大丈夫,とは思っていないで,まず他社の回収の状況や摘発の状況を勉強した上で、

どういう対応をすればいいのか、ひごろからどのようにしておけばいいのか、ということをお伝えしておきます。

最近は薬機法だけでなく最近は摘発が多い景表法においてもどんなエビデンスをとっておけばいいのか?というところも合わせてご紹介させていただきます。

薬事チェックは弊社でもほぼ毎日ご依頼のいただく人気サービスですが、その際に弊社としても多く回答にいれるのが「・・・は景表法上,根拠が必要となる文言です。適切なエビデンスがあるかご確認ください」という文言です。しかしどんなものなら根拠として使えるのか?は非常にわかりづらいところ。

また日常の品質管理もどこまで見ておけばOKなのかというご質問も多くいただきます。

そのため,それに特化してお伝えできる機会はないかとR&D様に相談して実現したのが

今回のセミナーです。

  1. 自社の化粧品の品質管理に困っている方
  2. 広告をつくるうえで自社でどのようなエビデンスを用意すればいいのかわからない方
  3. 他社状況を知って自社の安全対策を考えたい方

などに最適です。

https://www.rdsc.co.jp/seminar/190367?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=20190304f

講師割引がありますので,是非弊社にお問い合わせくださいませ。

お待ちしております。

ページトップへ戻る